中学3年生または高校生は、<門下生コンサート>が無事終わったタイミングで「ピアノを継続しようかやめようか」と迷われることが多いのかな?と様子を見ておりましたが、
皆さん、新曲に挑戦されるなどコンスタントにレッスンに出向いてくれていて大変嬉しく思います。
ピアノの練習時間を勉強時間にあてて成績向上を目指す~という気持ちに至るというより、
そもそもそこまで言うほど練習時間を毎日の生活の中で確保しておられないので(笑)、ピアノをやめても続けても、まず成績には関係ない~というところがお子さんの本音のようです。
(ピアノが良い気分転換になってくれているのでしょうか。レッスン時のお喋りも楽しいよね(^_-)-☆)
『高校受験』についてはピアノと勉強の両立が余裕で?可能! →志望校にみなさん合格!
~が当門下生の頼もしく嬉しいパターンであります!
ピアノをやめたくらいで成績は変わらないのです。
でも、
『大学受験』は高校受験の比にならないほど大変ですよ。
ピアノ科で受験を考えるなら別ですが、高校3年生の夏以降は大学受験の勉強に専心されることをお勧めしております。
大学に合格したら、またレッスン室に遊びに来てくださいね💛
さて本題ですが、毎年9月には大学受験勉強を控えてピアノ教室を卒業された生徒さんの時間が空くため、そのタイミングでご予約くださっていた方に、<ピアノ門下生としてのご入門の案内>を申し上げております。
この9月にも数組の方の入れ替わりがありました。
お子様とはリトミックですでに「ナオコ先生」と仲良し💖ですし、プレピアノ・リトミックでピアノ入門に繋がるメソッドを取り入れていますので、🎹レッスンの初回から楽譜を読んで弾いて帰られ、<ナオコリトミック>の成果をご実感いただいていると思います!
レッスン中の様子を動画で撮り、お家の方に配信するなどの工夫もしております。動画を保存され、お稽古に役立ててください。
今回ご入門のご案内が出来なかったリトミック受講生様には、2026年春のご入門のタイミングでぜひ!
ご予約順でご案内いたします。
(2026年度の🎹門下生ご予約受付中です)
ご不明な点や詳細につきましてはお気軽にお問合せくださいませ♡
(近藤直子)










